CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
PR
ARCHIVES
CATEGORIES
RECOMMEND
weather in delhi
MOBILE
qrcode
スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    | - | | - | - | pookmark |
    インド出産メモ3
    0
      インドで出産、大変だったでしょう、と言われることがある。うんうん、確かに大変だった。でも出産はどこでしても一大事。それぞれのドラマがあるに違いない。あえてインドだからこうなった?わけじゃないけど、わたしの場合「大変だった」ことを考えると、出産までの数時間と入院中のことだと思う。
      <出産まで>
      自然分娩が良いだろうと考えてはいた。インドでは帝王切開となるケースが多い、と聞いてはいたが、振り返って、こんな流れで帝王切開となるんだなあ、と納得してしまうくらいだ。
      検診日に入院を指示され、深夜に受付をすませて来るべきときを待っていたが、陣痛がまったくやってこない。普通分娩で2泊3日のスケジュールとなっていて、これは一旦帰宅するのかなあと思っていた。
      が、1日目の午前中先生がやってきて「さあ、破水させるわよ!」といきなりバシャ。処置中に出産までの流れを説明してくれた。促進剤を使うこと、赤ちゃんの頭のサイズによっては普通分娩ができない(=帝王切開)可能性もあること、3時間程度で出産となるので、「push push!がんばれ!」という感じ。ところがこの促進剤がわたしにはストライク級に効いて、数十分で間隔のない陣痛がやってきた。小休止できないままで、先生たちのいういきみどきがわからないし力も入らない。痛みにもだえていたところ、無痛分娩もあるがどうするか、子宮口が開いているので無痛は無理だ、といったやり取りが続き、疲労困憊だった。そのうちに帝王切開という手段もあるが、どうしますか、と判断を求められた。出産、ナウ!な状況で帝王切開の説明やメリット・デメリットを聞き判断するというのは酷なこと。とはいえわたしを守ろうとする夫の迅速な判断で、わたしはこれまた迅速に手術室へ運ばれたのだった。促進剤から解放され、移動中に手術の説明や様々な書類にサインをすませるうち、痛みも和らいだ。その後はあっという間。麻酔師がインドは好きか、毎日なにをしているのかと気を紛らわせてくれていると、「きみのこどもだよ!」とうまれたばかりのふにゃふにゃなコウがつれてこられたことを覚えている。言われた通り、3時間程度でコウと対面できた。その後別室へ移され、出産の感動も実感もないまま、数時間をぼんやりすごすこととなった。
      <入院中のこと>
      夜9時過ぎに個室に移され、その日は付き添いの夫とともに休むことができた。鈍痛があって、夜中に何度かナースコールをして痛み止めを打ってもらっただけで、特に問題もなかった・・・。
      2日目、朝にコウが病室へやってきた。それからが大変だった。動くだけで痛くて、歩くことも出来ない状態なのに、授乳やおむつ替えをしなくてはいけなかった。カテーテルの管をひきずり、ほぼ全裸状態で出もしない乳を絞り出そうとする夫とわたし。授乳指導があるわけじゃない。医者に助けを求めるも、ナースがやってきて乳首をちらっとみて「問題なし!ベビーにくわえさせて!」と励ましてくれるだけ。コウが泣けば「痛〜〜っ!」と泣き叫びつつも子どもを抱き上げたりした。幸せなはずの母子同室、密室の病室、ぜんぜんほんわか〜なんかじゃない!阿鼻叫喚とはこういうことだと思った。
      帝王切開では3泊4日で退院するのがインド流。まだまだ身の回りのこともできない状態だ。それでもさっさと退院した。先生もいっていたけど「お母さんは強くなくちゃ!ケアして動けば傷も早く治るから」というのは間違っていなかったし、わたしには良い指導だったと思う。
      3日目の夜ははじめてコウと二人きりで過ごした。薄暗い部屋で、今の気持ちって、上海からウルムチまでの電車に乗り込んだときのそれと同じだなあと思った。あほみたいに混雑した駅で、どうやってじぶんのコンパートメントにのたどり着けたのかわからないんだけど、とにかく恋いこがれてた電車に乗れた!と思ったとき、急に武者震いするっていうのをまた経験した。ああ、乗っちゃったなあ…夢心地なんだけど一秒も無駄にはできないんだっていうどん欲になる気持ちもあった。ああ、始まっちゃったんだなあ、子育て。途中下車できないんだよなあ…。
      おかげさまでぷくぷくして乳幼児っぽくなってきました!

      出産後1週間目に抜糸をした。少し痛いときもあるけど、傷跡はもう目立たない。のど元過ぎればなんとやら、とはよくいったものだ。無事に元気に生まれてくれたことがなにより安産の証拠である。さー、いってみよう、やってみようインド出産!!

      (※母乳が出ないと、ナースがこんなかわいい水差し?でミルクをあげてくれました。)
      (※育児指導、授乳指導は病院で有料の別プログラムがあります)

      | インドで妊婦生活・出産 | 11:20 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
      安心する
      0
        インドは携帯電話、SMS大国。例えばネットの支払い手続き、電話回線修理の申し込みなんかもSMSで済ますことができるし、飛行機の遅延情報、タクシー予約の確認やリマインドもしてくれる(機能してないときもあるけど)。携帯電話ひとつあればすごく便利(うまくいけば)。各電話会社が様々なサービスを展開していて、最近おっと思ったのがこれ。
        携帯電話会社と病院のコラボで、医療アドバイスを電話で受けられるらしい。これは使いようによっては非常に便利。もちろん診断料というかコンサル料金は必要だろうけど、広告をぱっと読んだ感じだと通院するより格安じゃないだろうか。そのアドバイスというのがそもそもどうなの?っていうはなしだが、こちらの病院は、サービス向上に関する意識というのが高い印象を受ける(病院にもよるだろうけど)。
        ほぼ毎週どこかの病院に出没しているが、高度医療に目を見張る、というわけではなくとも、問題なく治療をうけられている。それはたぶん気持ちの問題も大きいと思う。病院を選ぶ、というより先生を選び、客である患者は医師と直接やりとりができるのだ。先生との直接ラインがあるのは心強い。それにお金さえ払えば、検査も治療も早く受けられるんじゃないだろうか。
        ほぼ毎週通院するわたしは心配性なので、先週などは乳房のしこりに気づいて不安でたまらなかった。いそいそと病院へ行き、その日のうちに翌日のマンモグラフィ検査を手配してもらった。人生初のがん検査も、板尾創路似の医者にこころ癒され、印象ではとても丁寧にしっかり検査してもらい、「わたしはもう長くない」心配もその週のうちに解消されたのだった。
        つまりああ、よかった、というだけの話です。
        (もちろんたくさん調べて考えて、夫にもこれまでのことに感謝の気持ちを伝え、もし人生やり直せるならまた出会ったころから、同じことをしてみたいと述べたうえで病院にいきました)

        新聞もネットで読めるこの時代に、新聞の写真をのせることを敢えてしていたのですが、古い友人より「もっと生きた写真を」とのリクエストがあったので、桶風呂に入るコウの写真でものせておきます。どうぞお楽しみください。

        毎週病院にいくわたしは、昨日コウの一ヶ月検診でまたも同じ病院に行った。こどもが無事に生まれて、これからが本当のインド生活スタートみたいな気持ちでいる。わたしは必ずいつかいなくなる。しかたないことだけど、それは「今は」どうしてもいやだと思った。
        コウの過ごした怒濤の一ヶ月を想像する。暗い狭いところから出てきて、知らないひとやものに囲まれて、どれだけ大変だっただろう。とんでもない大変化の毎日、ちいさなからだでよく堪えて頑張っていると思う。彼も含めて、みんなその大変な毎日を忘れてしまうことは少し残念だけど、こうしてわたしがひとつひとつ覚えているからだいじょうぶ。どんなにか小さくてかわいいか。どんなふうに大きくなったのか。どれだけみんなが大事に思っているのか。たくさん伝えてあげたいと思う。


        ・・・寝てばっかだな!
        | インドで妊婦生活・出産 | 21:25 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
        インド出産メモ2
        0
          インドの病院食・・・ぜんぶの品が、香辛料が効きすぎてた!
          楽しげにスプーンを持っていますが、スプーンにのせた量のマッシュドポテトを一口で平らげようとするときっと泣きます、辛くて。
          ほかの日もこんな感じ。
          退院日の食事なので、固形食&バナナ付き!と若干ゴージャスになってます。パニールと野菜をマサラで炒めたものやダール、マサラおかゆ、ヨーグルトが定番のようす。
          MAX病院はコンチネンタルメニューもありましたが、moolchandはインドメニューだけのようです。おいしいです。

          病室(single)はこんな感じ。
          今回の入院で驚いたのは、病室が全科一緒だったということ。男女の区別もない。入院費用別で病室が設定されているようです。moolchandは、mother's nestという産婦人科の専用棟がありますが、そこは分娩までの滞在スペースことだったようです。
          帝王切開の術後、しばらく入っていた病室では、痛みに悶え苦しむ老女とたぶんもうすぐ死んでしまうんじゃないかという男性と隣り合わせになりました。暗くて重い息づかいをそばで聞きながら、うまれたばかりの子どものことを思うことがどうしてもできませんでした。
          | インドで妊婦生活・出産 | 23:29 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
          こどもが生まれたら
          0
            子どもが生まれたらすること。
            ①出生届の提出
             
            インドの出産証明書。
            病院が管轄の役所に申請しているようで、この証明書を持ってインドの日本大使館へ出生届を出すことになっている。その後①外務省②法務省③うちの場合東京都を経て、最終的に区役所に到達して初めて戸籍が出来るわけで・・・道のりは長い。赤子でももちろんパスポートが必要だしビザも取得しなくてはいけない。こうした一連の手続きは、年賀状のように、海外にいるからって省略できるものではないので、注意が必要だ!

            ②ミターイーを配る
            これはわたしが勝手に楽しみにしていたこと。出産はもちろん誕生日などお祝い事があると、甘いお菓子をみんなに配るそうだ。Haldirumで購入。ここはいつも大混雑の人気のお店で、ケースにはたくさんのお菓子でいっぱい。たくさんありすぎてどれがいいのか迷ってしまう。どれもきれい〜。フードコートもあるので気軽にインドスナックが食べられます。



            こんな感じで箱詰めしてもらった。

            我が家はこのお菓子を会社、門番、大家さん、両隣へ配ってまわった。お隣の家族には一度も会ったことがなかったので、ご挨拶もかねて伺ったところ、待ってましたとばかりに歓迎してもらってとてもうれしかった。翌日には、なんと洋服をプレゼントしていただいた!
            まるでスキー場にいる子どものように厚着をするのがインド流。日本から持って来た半袖の肌着だけで、毛布に包まれているコウを見て不憫に思われたのだろうか…。

            「うふ。ぼくちゃん白いニット大好き、ピース。」
            早速着せて近所をふらついてみたところ、すこぶる好評でした。でも静電気ばしばし走ってた。
            ③もれなく親バカウィルスに感染
            | インドで妊婦生活・出産 | 19:31 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
            インド出産メモ1
            0
              自分で経験することでやっとわかることって、ほんと多い。
              出産はそんなことが盛りだくさんだった。出産して2週間になるけれど、あまりに盛りだくさんすぎて様々な思いが消化不良ぎみ。でも小さなコウを抱きしめて、そのあたたかさをじわじわ感じていると、やっぱりインドで出産してよかったなあ…という思いと、シンプルな幸福を確信するのだった。
              出産が日本でもインドでも、結局大した違いはないと思う。でも、出産のために家族が離ればなれになることは、わたしにとっては大問題だった。最初から最後まで夫が側にいてくれ(立ち会いをどうしても!と希望していたわけではなかったけれど)、生まれたばかりのコウを死にものぐるいでケアしたことなどなど、「ふたりで」乗り切ったという共通の経験ができたこと。これは何にも変えられない大事な経験、絆になった。
              赤ちゃんの細くて軽やかな髪の毛に感激するには、これに触れるには、やっぱりみんなが一緒にいなくちゃね!

              とはいえ、いや〜あ、出産はんぱないっすよ。よっ!スパルタインディア。今回の出産は、いかにこどもを長くおなかに留めておくか、に重きを置いていたので、「どう産むか」については、「できるだけ自然分娩で…」という程度でしか考えていなかった。陣痛促進剤投与に始まり、最終的には帝王切開となったことで、無駄にひどく苦しみ、夫や母にも心配をかけることになってしまったことは、わたしの情報不足のせいと言うしかない。経験してみてはじめて本当にわかった。だから次回はこの経験を活かしてインド出産!?・・・以下自粛。
              | インドで妊婦生活・出産 | 22:43 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
              | 1/3PAGES | >>